第1069号『2024年度映画ベスト10(10位から8位)』

昨年1月5日に川崎の109シネマズ川崎にてアキ・カウリスマキ監督作品『枯れ葉』を皮切りに、年末12月30日Netflixで岩井俊二監督作品『Love Letter』まで、ジャスト100本の映画作品を観た。うち27作品は映

第1068号『風邪と付き合う』

先週、金曜日の朝、顔を洗いに洗面所に立った。目に薄っすらと膜がかかっているように感じた。ティッシュペーパーで拭うと目やにだった。さらに鏡を覗き込むと両目が充血している。加えて身体全体の筋肉が痛く、だるさも伴う。そして、悪

第1067号『2025年の幕開けに』

あけましておめでとうございます。 少し長めの休暇だったが、今回のお休みで考え思い浮かんだことや、いくつかの出来事を記録しておきたい。 1月2日で73歳になった。ここ数年、誕生日を迎える度に思うことがある。それは、40代5

第1066号『年末年始のToDoリスト』

いつものように、朝のお茶を淹れていた時のことである。そろそろ、来年の手帳の準備もしなければ・・・。ふいに、そんなことが頭を過った。 僕は電子手帳ではなく、手書きの1年間完結型の手帳を使っている。この手帳は十数年ほぼ同じタ

第1065号『面談のコツ』

先日、新規プロジェクトに関してキーマンのお一人との面談があり、プレゼンをすることになった。これまでの実績や経歴など一連の資料を用意してみたが、なんだかありきたりでいまひとつ面白さに欠けるように感じた。いっそのこと、資料を

第1064号『映画「ラストマイル」を観た』

先ごろの米国大統領選挙では、民主党のハリス副大統領が敗れトランプが勝利を収めた。それも、ほぼ圧勝で。もう少し接戦になるのではとのマスコミ予想とはだいぶ違っていた。 それぞれの支持層や争点の違いは明確である。並べてみた。ト

第1063号『過去とは何か?』

先週、仏事があり帰省していた。いつもなら事が済んだらそそくさと東京に戻るのだが、今回は宿を取り数日留まることにした。この間、旧友たちと津軽の味と酒を堪能したり、高校時代に遊んだ弘前の街を散策したり、いまは誰も住んでいない

第1062号『野球場からボールパークへ』

久々に友人と食事をしようと約束した。火曜日夕方、待ち合わせをした駅から予約した店へと散歩しながら向かった。途中、横浜スタジアムのある横浜公園を横切った。昨夜ここで、福岡ソフトバンクを破り、横浜DeNAベイスターズは26年

第1061号『「熱」があるかどうかなのだ』

自慢にもならないが、僕は負けることや、上手くいかないことには慣れている。世の中にはどうにも手に負えないことや、どうやってもかなわない相手が山ほどいる。さらに、人生は公平ではないことも重々承知している。いや、むしろ基本的に

第1060号『スタイルを変える』

今朝、目のさめるような朝焼けだった。窓を開け、ベランダに出てみた。9月までのじっとりとした肌にまとわりつくような湿気のある暑さとは違い、冷たさと乾いた張りのある空気。空を見上げて深呼吸をしてみた。すると、身体のすみずみま