第30回 勘違い発 思い込み経由 信念行き

061006

似ているようでいて全く違う言葉。

その意味を取り違えて回り道してきた気がする。
けれど今にして思えばどれも無駄にはなってないな。

あくまでも私なりの解釈として聞いてほしいのだけど、「勘違い」というのは、まったく見込みがない、または本来私が私らしくあるべき姿でないということすら気付かない、まったく盲目の状態。
一番わかりやすい例が「恋愛」。
見込みが薄いのに感情のまま突っ込んでいく、これがそれにあたる。

「思い込み」には同じく多分に自分の願望や主観が入り込んでいる。
しかし「勘違い」と違うのは、少しでも可能性を自分なりに分析し、それなりの根拠をもって没頭するという違いがある。
「祈り」や「願望」もこの言葉に近いかな。

そして「信念」。
これはすごい言葉だ。
サウンド的に重いし、おごそかさすら感じる。
勘違いだろうが思い込みだろうが、「信念」の前には吹き飛んでしまうくらいの感じ。
全うしてしまったもん勝ち、のようなタフでハードなイメージを感じる。
ちょっと固すぎる気がしないでもないけれど。

英語でも例えば「Legend 伝説」とか、そういう言葉っていくつかあるけれど、耳で感じる感覚を大事にする私にとっては、最初にこういう言葉を考え出した人のセンスに感激すら覚える。

さて。

私にとって今のいろいろなことはどれにあたるだろう。

もろもろ、もろもろ。

すくなくとも「勘違い」は減ってきてるはずである。
時にはわざと「勘違い」してそれを楽しむくらいにはタフになってると思うんだけど。

でも「信念」あんの? 自分??

「勘違い」が進化して「思い込み」になり、「思い込み」を続けることで「信念」に変化して。

そこまでの過程には時間がやたらかかるし、それを思い続ける為にはスタミナが必要で、もちろんサポートも必要で。
そうそう、自分を燃やす「ガソリン」も必要で。

今の私は「勘違い」発「思い込み」経由「信念」行きのドライブ中。

まだまだ先は長い。
時に渋滞し、時に故障もするからメンテナンスも必要。
そして時にはトップギア全開、ターボで加速して。

いつもスムーズにいかないかもだけど、結構そんなロングドライブを楽しんでる自分がいるのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です