第417回 おだやか村ついにコメ作りへ

私がいま住んでいる相模原市緑区の家は、駅でいうと橋本駅が近いです。 橋本駅周辺は高層マンションが並ぶ住宅地ですが、そこからさらに30分ほど入っていくと風景は一変し、なんとも時間の止まった感じの里山エリアに入っていきます。

第416回 いよいよ、いろいろ

朝晩は日によって寒く、先日までセーターが出動していた津久井地方。 そんな今日9日金曜日は満月。 いよいよタネまきです。それも「お米」です。 おだやか家のファミリーで初めてお米作りにチャレンジすることが決まり、全員で喜んで

第414回「おだやか家」大人気の野外マルシェに初出店

私らが相模原に引っ越すことになったきっかけは、ここで何度も紹介しているおだやか家のSご夫妻に出会ったことでした。 ある講演会で、震災後に相模湖へ移住し就農にトライしたお二人が、共通の友人に手作り味噌を持ってきたところに私

第413回「自分史」というライフワーク

長かったGWも終わりました。みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか。 私はといえば、毎年のことながら地元でのんびり過ごしました。 ただ、連休に入る直前の4月28日、横浜の戸塚で開催された「自分史フェスティバルin横浜」と

第411回 なんと「ミスター文部省」が電撃参加決定

先週に引き続きYOKOHAMAデモクラシー道場のお知らせです。 2周年目で通算10回目、記念すべき今回の「パブリックミーティング みんなで考える理想の学校のすがた」に現役市議4名が参加してくれるとお伝えしましたが、つい先

第410回 YOKOHAMAデモクラシー道場に市議4名参加!

2年前、横浜の友人らとはじめた「YOKOHAMAデモクラシー道場」。 建設的で論理的なディスカッションを、もっと気軽にしながら、民主主義を体現するためには何を学べばいいのか、というのが開催の目的でした。 第1回はジャーナ

第409回「家族」の存在

先日、わざわざ静岡から友人である写真家Mさんが、私や妻、友人の写真を撮りに、お客様が来てくれました。 Mさんは私がファンサイトに入るきっかけになったバイオベンチャー企業で、研究開発のトップをされていた優秀な科学者で、現在

第408回 映画「LA LA LAND」を観ました

連日お茶の間を騒がす「森友疑獄事件」について書こうとも思ったのですが、この時点で私なぞの素人が云々評論しても栓のないことなので、今日はカワムラさんも書かれていた、話題の映画「LA LA LAND(邦題 ラ・ラ・ランド)」